浄賢寺の納骨堂について

納骨堂について

浄賢寺の納骨堂であなたの悩みを、未来永劫に解決します

あなたの悩みを、未来永劫に解決します

少子高齢化や核家族化などが進み、お墓を守る継承者が困っています。こんな悩みを解決するために、納骨堂を建立しました。
宗派は問いません。ご相談に応じます。気になる点はお問い合わせ下さいませ。

納骨堂の後ろに、犬猫用の納骨堂も建立しました。現代では犬猫は愛玩動物だけでなく、家族の一員となっています。お困りの方は是非ご相談下さい。

納骨堂の費用について

納骨堂の費用について

  • 棚段(一家族4基まで)加入冥加金 400,000円
  • 維持管理費(30年) 100,000円
  • 合計 500,000円

納骨堂を利用するポイント

  • 宗派を問わず、焼骨をお預かりします。
  • 365日いつでもお参り出来ます。
  • 棚段には焼骨4壺まで納骨できます。その他は集骨堂に移し、心をこめてお預かりします。
  • 納骨棚は、使用者のいる限り30年間使用できます。
  • 棚段冥加金40万円です。維持管理費10万円とします。
  • 代々後継者のいない場合は、集骨堂管理費として25万円でお預かりします。
  • 年1回永代経法要を勤め、阿弥陀様の仏法に出逢える御縁とします。
  • 本堂にて朝晩の勤行をします。納骨堂までお経の声が響き渡ります。
  • 春には桜が咲き誇り、秋には紅葉の中お参り出来ます。
  • 犬猫用の納骨堂もあります。

納骨堂の申込書(PDF)をダウンロードする

納骨堂の申込書(word)をダウンロードする

ボールペンでご記入頂けましたら、郵送して頂くか直接お持ち下さい。または、FAX(0854-82-2564)でのお申込みも可能です。

納骨堂に関するよくある質問

納骨堂に関するよくある質問

  • search 納骨堂のメリットは何ですか?
  • 1.屋内にお骨を安置しているので、外墓に比べて掃除などの必要はありません。 また、いつでも外から自由にお参りができます。
    2.墓石を購入する必要がないので、安価な値段で使用できます。
    3.後継者がいないという方にも、ご利用いただけます。一人からでも入れます。
    4.墓石が無いので、改葬がしやすいです。
  • search 納骨堂は、宗教、宗派が違っていても入れるのですか?
  • 特に決めていません。
  • search 契約したら壇家にならないといけないでしょうか?
  • 必ずしも壇家になる必要はありません。
  • search 継承者がいなくても、大丈夫ですか?
  • 継承者がいなくても管理します。年間管理費などは、契約期間分まとめて前納してあるので大丈夫です。
  • search 他地域にあるお墓(お骨)を納骨堂に移すことは出来ますか?
  • お墓の引っ越しを「改葬」といいます。
    他寺敷地内にあるお骨を移動する場合
    1.現在のお墓があるお寺の住職に改葬する旨を連絡。
    2.引っ越し先の納骨堂を決め契約。
    3.改葬許可申請書の用紙を、現在のお墓のある市役所から取り寄せ、必要事項を記入し、前管理者住職の印をもらう。
    4.市役所より改葬許可証を発行してもらい、引っ越し先の納骨堂寺院管理者に提出する。
    死後お骨を納骨堂に移す場合
    1.納骨堂所有の寺院に問い合わせる。
    2.寺院と契約。
    3.お骨を移す。
  • search どういう人が納骨堂を希望しているのですか?
  • 将来に渡ってお墓の継承者がいない人。新しく家庭を持って、お墓が無い人。自分の入るお墓を自分で決めたい人。親子でも子どもに負担をかけたくないので、お墓の継承は強要したくない人。なかなかお墓参りが出来ないので、掃除などを含めた管理をお願いしたい人。などがおられます。
  • search 納骨堂への納骨はどのようにされるのですか?
  • 1.一軒につき4骨壺まで棚に置くことができます。その他の焼骨は集骨堂へ安置します。
    2.お骨の継承者がいなくなると1年後棚のお骨は集骨堂へ移し、管理します。
納骨堂をご利用になり、老後も安心してお過ごしください

老後も安心してお過ごしください

当寺院の敷地内に納骨堂を建てることによって、地縁、血縁、仏縁などのつながりを取り戻す事が出来ます。お骨が故郷にあれば、故郷に帰って来たいという気持ちが失われず、Uターン者が多くなり大田市の人口増につながります。

核家族になり遠方にいる方でも、納骨堂をご利用されると掃除等の管理をして頂く必要はございません。静かな環境の寺院の左隣りにあるためお墓とおなじように24時間いつでもお参り出来ます。 お骨を代々に渡って預けることにより、老後を安心してお過ごし頂けます。万が一お骨の継承者がいなくなっても、代々責任を持って管理致しますのでご安心下さい。

当寺院で永代法要を務めることによって、合同の法事が催される。使用者の喜びにつながると共に、仏教の教えに遇うことが出来ます。

納骨堂のご利用に際し、「浄賢寺納骨堂使用規則」に同意して頂く必要がございます。ご一読下さいませ。

納骨堂の規則を見る